Toggle Menu

【義務教育】インターネットで有名な画像 一覧

Published by Leave a comment

かたや俺は電子の砂漠で死体を見て、呟くんすわ
it’a true wolrd.狂ってる?それ、誉め言葉ね。

(歌劇『トゥーランドット』 第三幕より)

 

 

 

こんちゃ。チェーンデスマッチハルキです。

冒頭の散文詩はあまりにも有名ですね。

皆さまなら詩の全文を暗誦できることでしょう。

(参照: https://dic.nicovideo.jp/a/%E5%88%9D%E3%82%AB%E3%82%AD%E3%82%B3…%E3%81%A9%E3%82%82…  )

 

 

思い返せばあのころのインターネットは遠い過去になってしまったものです。

この詩が謳う電子の砂漠だったあの頃は、あまりに遠くに。

 

 

2010年代前半、スマホというインターネットへとつながるデバイスの爆発的普及により、ネット空間の標準化が大きく進みました。

これは不可逆的変化でしょう。

かつては現実の日陰者の逃避所であったネット空間は現実空間に侵食されたのです。

(2013年・・・スマホ フィーチャーフォンの普及率を上回る

  2016年・・・スマホ普及率 20代では96.8%に達する)

 

 

我々はインターネットに生まれ落ち、おもしろフラッシュ動画の産湯をかけられ、2chやニコニコで教育を受けてきました。

きっと皆さまも学生時代の読書感想文はエヴァやまどマギのSSについて執筆し、

一文目は「ここが常盤台中学か・・・」あるいは「セルゲーム・・・?」で書き出してきたことでしょう。

 

 

しかしこうしている間にも、我々の感受性を、世界観を育んでくれたあの青春のインターネット文化は日一日と過去へと遠ざかっています。Yahoo!ジオシティーズの閉鎖などが大いなる文化的消失の良い例でしょう。

 

 

 

インターネットを暗く照らしていた我らが陰の月は沈み、いま偽りの太陽が昇りつつあります。

SNSの充実アピールをするための画像データ、YouTubeのNHKや宗教勧誘を撃退する内容の動画データ。

ーーーー真実とは似て非なる偽りの太陽(データ)が。

 

 

 

 

たしかに、我々がその下で育ってきたインターネットは、陰にのみ昇る月であったことでしょう。

しかし、秘めた輝きはいくら隠せども失われない。

いま偽りの太陽を撃ち堕とし、もう一度この月でインターネットを照らしましょう。

 

 

……おまたせいたしました!

 

 

悪鬼蔓延るこの荒廃した令和インターネットで、

今日はひとつ、私がかつての時代の遺物を収集して進ぜましょう。

 

 

 

 

1.外人4コマ

この2枚を2, 4コマ目に設置、1, 3コマ目に任意の画像を挿入することで機能する画像システムである。

4人は海外ゲームメディア編集部の面々らしい。

もともとこういう使い方のために作ってたということである。

 

 

2.麻呂

麻呂はAAが有名か

元ネタは水戸黄門の悪役である。なお水戸黄門の世界観には溶け込めていない

 

 

3.あかさん

コスプレイヤーの始祖である。

 

 

4.ベッドジャンプ・ギャルズ

旅行先でテンションが上ったのだろうか

楽しそうでいい写真である

 

 

5.「中身超きめぇ!」

宇宙海賊のセリフ回し、パワードスーツに欲情し生身を気味悪がるという描写…

内容が普通におもしろいのである

 

 

6.笹食ってる場合じゃねえ

有事の際にLINEなどで使える

 

 

7.チャリで来た

このポーズ

この背景。

 

 

8.例のプール

またここか。

何度エロ動画検索しても、ここに戻ってきちまうんだ…。

(映画監督 市川崑が住んでいた物件らしいです。新宿です。

→ https://ja.wikipedia.org/wiki/Hanazono_Room )

 

 

9.Google Mapネコ

言語化不可能な面白さである。

 

 

 

10.コロンビア

うっすらと見える、

「横浜市立大」

 

 

11.エラー404ページの女性

この写真家の方の妹さんらしいです。

 

 

 

12.イチロー

 

 

13.それはひょっとしてギャグで言っているのか

LINEで使えます。

元ネタはクロマティ高校

 

 

14.ないんだな、それが

ネットスラングとして汎用される

 

 

15.斜めになりながらもーー

おばあちゃんは可愛いものである

 

 

 

16.ペンギンを蒸す機械

バンバンジーみたいになるんかな

 

 

17.お前は何を言っているんだ

格闘家ミルコ・クロコップがPRIDE男祭りの煽りVTRの中で発言した

 

 

18.やったー

中学の頃からこれを映像で見たいと願っているが、いまだ見つからない

 

 

19.麻生太郎

ボンボンの麻生太郎が言ってるところに感じるものがありますね。

 

 

20.結局顔

もはや三字熟語ですね

 

 

まだまだ続きます。

インターネットは広大なのです。

 

 

 

マンガゾーン

 

 

21. 何をするだァーーーーーッ

ジョナサン・ジョースターがディオに愛犬を蹴り飛ばされた際のセリフ。

ジャンプ本誌では「何をするんだァーッ」だったが単行本化で誤植した。

 

 

22.あまり強い言葉を遣うなよ

BLEACHの藍染惣右介が日番谷に放った煽り文句。

 

 

23.駄目だこいつ

DEATH NOTEより、夜神月の汎用性あるセリフ

 

 

24.驚愕の一言

びっくりした顔のAAとセットで使える。

 

 

25.人生をやめたくなったときに発する一言

元ネタはマンガ『クロノクルセイド』(森山大輔)より。

マンガ内のセリフでは「やめちゃっていい…かなァ……」

つまり人生は後付けのコラである(調べてはじめて知った)

↑表情と相まってコラ前からそういう場面に見える

↓このコラも有名。傷だらけで笑っているため、悲壮感が倍増している。諦めないで…

画像

 

 

26. お真ん中ではな

あくまでな

 

 

27.女性は全員ホモ好き

だからpixivであんなにカップリングあって

私のスマホ広告にも晴れの前日だけ抱いてくる気象予報士の彼氏の話が出てきてたのか!

 

 

28.そのキレイな顔を…

新條まゆ氏の少女漫画「覇王♥愛人」より。

狙撃なのにアサルトライフル、アサルトライフルなのに肩担ぎというツッコミどころからネタ画像化した。

 

 

29.理解の範疇を超えたものに

ジョジョ3部より。

ディオの操るスタンド「ザ・ワールド」の時間停止能力を初見で受けたポルナレフのセリフ。

どうしても時を止めたあとポルナレフをわざわざ階段の下まで担いで降ろす場面を想像してしまう

倒しゃええやん

 

 

31.芋けんぴ

なかなか無い場面ではなかろうか

 

 

31.変態と出会ってしまったとき

 

 

32.変態用2

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

~~~~~~マンガゾーンいったん終了~~~~~~~

 

 

33.

 

 

                 以下、工事中

 

Categorised in: , ,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA